|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
社会保険労務士 |
多田労務管理事務所 |
〒542-0012 |
大阪市中央区谷町9丁目1-22 |
|
お気軽にお問合せください。 |
TEL.06-6766-1600 |
FAX.06-6766-1605 |
mail: |
y.tada918@poem.ocn.ne.jp |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|

 | 精神障害の労災認定基準に 「パワーハラスメント」を明示します | 2020年6月から改正労働施策総合推進法が施行されたことにより、労災認定基準の「業務による心理的負荷評価表」にパワーハラスメントが明示され、認定基準が変更になったことを案内したリーフレット 重要度:★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2020年6月 | nlb1432.pdf |
 | 労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、インターネット上で作成できるようになりました | 厚生労働省が労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービスを開始したことを、案内するリーフレット 重要度:★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2019年11月 | nlb1077.pdf |
 | 事業場における労働者の健康情報等の取扱規程を策定するための手引き | 労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針に基づき策定が求められる健康情報等の取扱規程について、その策定方法をまとめた手引き 重要度:★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2019年03月 | nlb0603.pdf |
 | 働き方改革関連法により2019年4月1日から「産業医・産業保健機能」と「長時間労働者に対する面接指導等」が強化されます | 働き方改革関連法の施行に伴い、産業医・産業保健機能の強化と、長時間労働者に対する面接指導等が強化されることを周知したリーフレット 重要度:★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2019年03月 | nlb0582.pdf |
 | 労働安全衛生法に基づく健康診断実施後の措置について | 労働安全衛生法に基づく健康診断実施後に取り組むべき事項について分かりやすく解説したリーフレット 重要度:★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2010年02月 | lb03085.pdf |
 | ストレスチェック制度導入ガイド | ストレスチェック制度の導入について、実施手順から労働基準監督署への報告までわかりやすくまとめたリーフレット 重要度:★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2016年03月 | lb03187.pdf |
 | ストレスチェック制度簡単導入マニュアル | 労働者が50人以上いる事業所で、2015年12月から毎年1回、実施することが義務付けられたストレスチェックの実施内容についてまとめられた簡易マニュアル 重要度:★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2015年07月 | lb03170.pdf |
 | 健康診断を実施しましょう | 労働安全衛生法に基づく健康診断の実施に関してまとめたリーフレット 重要度:★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2013年03月 | lb03140.pdf |
 | 脳・心臓疾患の労災認定 | 脳・心臓疾患の認定基準の概要と、「過労死」がどのように労災認定されるのかについてわかりやすく解説したリーフレット 重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2018年03月 | lb01621.pdf |
 | 精神障害の労災認定 | 認定基準の概要と精神障害の労災認定の考え方をわかりやすく解説したリーフレット 重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2020年09月 | lb04162.pdf |
 | 過重労働による健康障害を防ぐために | 過重労働による健康障害防止のために事業主が講ずるべき施策をまとめたリーフレット 重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署・独立行政法人労働者健康安全機構 発行日:2019年08月 | nlb1102.pdf |
 | 安全衛生委員会を設置しましょう | 安全衛生委員会について詳しく解説したリーフレット 重要度:★★★ 発行者:厚生労働省 | lb03001.pdf |
 | 産業医について | 産業医の役割について解説したリーフレット 重要度:★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2010年01月 | lb03087.pdf |
|
|
|